上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
クレジットカードを申し込む時、年収を偽って申込することなんて簡単だと思うけど。 年収を調べる事なんてカード会社に出来ないと思う。 まあ、カード会社から源泉徴収を送れと言われたら一発でアウトだろうけど。 ⇒金貸し企業のカード会社が、過去何十年間も積み上げてきた膨大な社内データを 舐めてはいけない。 某大手カード会社勤務の知人は、 「信用情報機関なんか無くても、社内情報だけで十分審査できるよ」と豪語してる。 JCB会員は国内だけでも2013年3月末日6553万人。 会員の情報は年収を含めデータベース化されている。 企業別平均年収データと役職、年齢から年収は推定可能。 しかも、かなり精度は高いと思われる。 年収を盛らずに、平均年収に近い額で申請した方が審査合格の可能性が高くなる。 年収を少し多めに申請してクレジットカードの申込をする人が結構いるようです。 カード審査において嘘の年収を申請することはなんのメリットもありません。 【関連記事】 >> 元社員が語る、カード審査の「総合的に判断した」とは? >> アメックスの審査は甘いと言われる理由>> アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードの審査結果 >> 必見!クレジットカード審査難易度一覧(2012年9月最新版) >> スレ数で見るクレジットカード人気ランキング>> クレジットカードステータス格付け>> 銀行カードローンの審査難易度>> 借金ブログランキング
スポンサーサイト
今年転勤のため引っ越したのですが、最近クレジットカードの申込して立て続けに審査落ちしています。カード審査落ちの原因は、居住年数が転勤のため少ないことではかと思っています。 居住年数はあまり審査に関係ないという意見もあります。 しかし、カード会社によっては居住年数を重視するところもあるとだろうし、審査落ちの原因が今のところそれしか思い当りません。 居住年数1年未満でクレジットカード審査通過された方はいますか? また、どのカードで審査が通過したのか教えていただきたいです。 ⇒居住年数が原因でカード作れないことなんてないから ⇒居住年数1年未満で、収入も200万未満だけど楽天カード審査通過しました。 楽天カードは審査が緩いのは有名みたいです。 それでも審査通らないなら原因があるかもしれないですね。 ⇒カード申込用紙に居住年数を記入する欄はありますが、 カード会社はそれをどうやって確認するのでしょうか? 真偽を確認できる書類を提出する訳でもないですし。 確認できない点を重要視するカード会社があると思いますか? 審査に落ちた原因は間違いなく他にあります。 ただそれが何なのかは、カード会社しか分からないことです。 ⇒居住年数はカード審査にほとんど関係ないよ 引越してらすぐに郵送でカード申し込みして2週間後届いたよ 居住年数は数日と書いた。 その前に事前に他社のカードの変更を前もってしておいた。 転勤決定とともに変更届出しておいた。 ⇒持家の場合は居住年数は影響しませんが、賃貸から賃貸への引越で、かつ勤務先に変更なしなどの場合は審査が厳しくなる場合もあるようです。要するに夜逃げと疑われる事例ですね。 審査通過したのは持家時の三井住友カードです。 ⇒居住なんて関係ないです。とは言いませんがそんなに重要じゃ無いところだと思いますよ。 実際に居住半年、勤続2か月でDCMXとアメックス作りました。 【関連記事】 >> 元社員が語る、カード審査の「総合的に判断した」とは?>> 必見!クレジットカード審査難易度一覧(2012年9月最新版) NEW!!>> ANA・アメックス特有の審査基準 >> アメックスの審査は甘いと言われる理由>> 芸能人・有名人のクレジットカード>> クレジットカード番号一覧(最初の6桁)>> カード審査合否結果>> クレジットカードステータス格付け>> 銀行カードローンの審査難易度>> 借金ブログランキング
■不幸の手紙に書いてある総合的に判断したとは? オリコがよく使う「総合的判断」という文言ですが 確かにオリコの使っている信用情報機関はCICとJICCのみです。 それは間違いありません。 ですから「その他の外部情報」というようなものはありません。 銀行の出入金情報等というようなことは、 オリコをはじめ信販会社はもちろん、おそらくは銀行系カード会社(例:三井住友カード)でも 分からないのではないでしょうか。個人情報の機密漏洩も甚だしいことですからね。 では 「総合的判断」とは何を指すかというと、 『審査というものは「オリコ(自社)の利用実績」「CIC・CCBの情報」のみではない』と言うことですね。例えば自宅の住所は正しいかとか、勤務先に書かれている会社は本当にあるのか、 どのような会社なのかとか(こうしたことを「裏付け」といいます)、とかですね。 他にも色々あるのですが、あまり書くとまずいような気もしますね(笑) 結論として、「総合的判断」とは、 『外部情報(CIC・JICC)を含めた、オリコが現在までに培った 「与信ノウハウ」による様々な判定・判断と言うことになります。』 またオリコは、他社と比較して自社情報の蓄積が大きいと思うんですね。 ですから「JICCも、さらにCICにも最悪頼らなくても」それなりの精度の与信が出来ると思います。 【関連記事】 >> ANA・アメックス特有の審査基準 >> アメックスの審査は甘いと言われる理由>> 芸能人・有名人のクレジットカード>> クレジットカード番号一覧(最初の6桁)>> カード審査合否結果>> クレジットカードステータス格付け>> クレジットカード審査難易度>> 銀行カードローンの審査難易度>> スレ数で見るクレジットカード人気ランキング>> 借金ブログランキング
以下は、銀行の担当から直接聞いた話。 銀行が重視するのは人物の貯蓄性向だと。 一度に高額の入金をしたとしても信用などされない。 しかし小額でも長年着実に残高を増やし続けているような顧客、 こういうのが最も信用される顧客だそうだ。 こんな良好な預金歴があれば、たかが数十万のクレジットS枠くらい 簡単に出してくれるのが銀行だよ。 口座を見る見ないとよく話題になるが、 直接窓口で依頼すればいいだけ、そんなの関係無い。 【関連記事】 >> ファミマTカードのクチコミ>> クレジットカード番号一覧(最初の6桁)>> カード審査合否結果>> クレジットカードステータス格付け>> クレジットカード審査難易度>> 今が一番狙い目のカード・ANAアメックス>> クレジットカード審査「瞬殺」とは>> スレ数で見るクレジットカード人気ランキング>> 借金ブログランキング
三井住友VISAカード申込して、数日後本人確認書類を返送しろと送られてきました。 カード審査通った訳でもないし、ぬか喜びして個人情報だけ教えても後でがっかりするのも嫌だったので、三井住友VISAカードのデスクに問い合わせしました。 俺「本人確認書類を送ってって事だけど審査通ったって事じゃないよね?」 机「いえ、書類を送って頂くのは一次審査を通過したお客様のみです。ですのでお客様は既に一次審査は通過してございます。」 俺「でも書類が届いて否決の場合もあるんですよね?」 机「印刷された内容と確認書類に相違や訂正箇所などあればそういう事もございます。」 俺「?って事は相違がなければカード発行してもらえると思っていていいって事?」 机「大丈夫だと思います。」 俺「在籍とかなかったけど」 机「全てのお客様に確認を取る訳ではございませんので」 俺「俺、送った書類に訂正箇所もないし間違いないですよ。期待していていいんですね?」 机「はい。問題ないと思われます。」 会員2160万人が持っている超定番クレジットカード>>三井住友VISAカードの申込・詳細【関連記事】 >> クレジットカード 審査のクチコミ>> カード審査 実際のスコアリングシステム>> カード審査合否結果>> クレジットカードステータス格付け>> クレジットカード審査難易度>> 今が一番狙い目のカード・ANAアメックス>> クレジットカード審査「瞬殺」とは>> スレ数で見るクレジットカード人気ランキング>> 借金ブログランキング
カード審査において、スコアリングシステムによる点数は、カード審査の合否に大きな影響を与えます。 そのスコアリングシステムのモデル開発で世界第一位の実績を誇るフェア・アイザック社。 日本でも、三井住友VISAカードなどがフェア・アイザック社のスコアリングシステムを採用しています。 【フェア・アイザックのFICOモデル(スコアリングシステム)】(1)過去の支払い履歴延滞等..... 35% スコアリングにおいて最も大きい比重を占める。 過去の肯定的・否定的な情報の双方を勘案。 例えば、過去11ヶ月以内に延滞のあった者の与信リスクは最も高いと判定。 しかし12ヶ月以上延滞のなかった者の与信リスクは著しく減少などと判定。 (2)現在の借り入れ(購買・キャッシング)残高..... 30%残高が大きいという理由で自動的にハイリスクとは判定しない。 枠全体に対する利用割合が高い場合にはスコアリングは低くなる。 (3)与信取引の長さ..... 15% 過去一定期間にわたって信用を維持してきたかどうかを判定。 (4)新規枠の打診、多重申し込み.... 10% 過去12ヶ月以内に新規与信枠の打診を行っている場合、 スコアリングに反映させるなど。クレジットヒストリーが浅い場合には、 とくにハイリスクと判定。 (5)現在利用している与信取引形態..... 10%銀行発行カードを所有しない者は8枚以上のクレジットカード保有者と同等のリスクがあるなどと判定 【関連記事】 >> クレジットカード 審査のクチコミ>> 三井住友VISAカードのクチコミ>> カード審査合否結果>> クレジットカードステータス格付け>> クレジットカード審査難易度>> 今が一番狙い目のカード・ANAアメックス>> クレジットカード審査「瞬殺」とは>> スレ数で見るクレジットカード人気ランキング>> 借金ブログランキング
俺の経験上クレジットカードはネットからではなく郵送で申込する。 記入して申込書を返送時に、付箋で一言書いとくと必ず審査合格してる。 例えば、「御社の系列スーパーが近くよく使うので○×社から切り替えたいので申し込みました」 「■□銀行系カードですが銀行含め使い勝手が良くないので、メインバンクとして使ってる▼▽銀行系の御社へ切り替えたいので申し込みました」 と付箋でつけとくと電話で確認来た時もかなり印象が良かった。 電話の時も、末永くよろしくお願いしますとか言っとくと更に良い。 仕事とはいえ相手も人間だから、好印象を与えておくと何かと得になる。 審査はスコアリングが基本だが、好印象を与えておくと審査ボーダー上なら何とかカード審査通過させようと頑張ってくれる。 【関連記事】 >> クレジットカード 審査のクチコミ>> ANAアメリカン・エキスプレス・カードの申込からカード到着まで>> カード審査合否結果>> クレジットカードステータス格付け>> クレジットカード審査難易度>> 今が一番狙い目のカード・ANAアメックス>> 楽天カード審査実験>> クレジットカード審査「瞬殺」とは>> スレ数で見るクレジットカード人気ランキング>> クレジットカード審査が甘いのはどこ?>> 借金ブログランキング
固定電話無しの場合、クレジットカードの審査に影響する? →昔は固定電話の回線買うのにある程度のお金が必要だったけど今はそれがほぼ0だし 逆に携帯電話持つのに審査されているくらいだから。 さすがにカード会社も固定回線持たずにケータイだけしか無い人が増えていることくらい把握しているだろうし。 本人と連絡が付くなら固定電話でも携帯電話のみでも、カード審査に影響はほとんどないと思う。 →一人暮らしの場合、固定電話を持っている人の方が珍しい時代。 三井住友VISAカード申し込み時に携帯だけで書いたが在確の電話が会社に来たときに 固定の電話番号を聞かれた。「固定電話はないです」とはっきり伝えたがカード審査は通った。 その後、増額DMでS120になったので固定はあまりカード審査には関係ないかもしれない。 【関連記事】 >> クレジットカード 審査のクチコミ>> 楽天カード審査実験>> カード審査合否結果>> クレジットカード審査「瞬殺」とは>> クレジットカード審査 お断りの手紙>> スレ数で見るクレジットカード人気ランキング>> ANAアメリカン・エキスプレス・カードの申込からカード到着まで>> クレジットカード審査難易度>> クレジットカード審査が甘いのはどこ?>> 借金ブログランキング
| HOME |
次ページ≫
|